ヒマつぶし情報
2018.07.25
カオスなやつらがカオスなヴィレヴァンでカオスにお買い物。 MSSPご来店!
4人組ゲーム実況集団、MSSPことM.S.S Projectが登場!
ゲーム実況だけでは飽き足らず、日本武道館公演や横浜アリーナ公演を大成功させるほど多方面で活躍するMSSP。
なんとなんと! <カオスな活動>を精力的に続ける彼らが、<カオスな本屋>であるVVに遊びにきてくれました!

――みなさんのVV初体験って、いつごろでしたか?
KIKKUN-MK-Ⅱ(以下、きっくん) 僕は18歳のころでした。近所の遊び場のイオンモールで「なんだこの店! おもしろいものが置いてあるぞ!」という衝撃を受けたのがVVで(笑)。友だちのプレゼントを買う際に、よく利用していましたね。
FB777(以下、FB) 僕もきっくんと同じくらいの時期かな。イオンモールでキレイなお店が並んでいるなか、一箇所だけ<カオスな空間>があるんだよね。
あろまほっと(以下、あろま) 僕は正直、VVに触れはじめたのは20歳すぎとかで。顔を隠すお面を探すときにふらっと入った記憶がある。
eoheoh(以下、えおえお) 俺もそうだったかもな~。
きっくん あっ! 思い出したんだけど、昔、『〇〇(ピー音)四十八手』という本を買いました。
FB おま、なんで載せられないこと言うんだよっ!(笑)
えおえお きっくんが友だちにナニをプレゼントしていたのか気になってきたね。
――学生時代といえば、M.S.S Projectのみなさんが出会った時期でもありますね。
FB そうですね。僕とあろまとえおえおは、高校時代からの同級生で。きっくんは専門学校から以来の付き合いになります。
えおえお 俺と初対面のとき、きっくんが突然スライディングをかましてきたときは「こいつ、ヤバイ奴だ」と思いました。
きっくん あれは自然だったと思うけど。挨拶がわりだったし。
FB 現場を目撃していた女性がものスゴイ顔していたからね。そういえば、あろまも温厚そうな雰囲気だけど、昔は口に合わないアイスを食べて「マズイ!!!」とか絶叫しながらブン投げてたりしたよね。
一同 (爆笑)
――さて、今年も7月21日(土)から全国ホールツアー『Soul MeetingTour 2018』がはじまるわけですが、最後に意気込みをお願いします!
一同 (実はまだなにも言える情報がないから、ひと言で…)がんばるぞい!
――詳しくは後日ってことで(笑)。ありがとうございました~~~!

FB777、KIKKUN-MK-Ⅱ、あろまほっと、eoheohの4人からなるゲーム実況ユニット。CDリリースやライブといった音楽活動やオリジナル小説の出版など、多方面で活躍中。2018年7月21日(土)から全国ホールツアー『Soul Meeting Tour2018』が開幕する。
『Soul Meeting Tour 2018』
7月21日(土)川崎市スポーツ・文化総合センター
7月26日(木)市川市文化会館
7月29日(日)わくわくホリデーホール
8月5日(日)オリンパスホール八王子
8月11日(土・祝)刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール
8月12日(日)神戸国際会館 こくさいホール
8月18日(土)福岡市民会館
8月19日(日)大阪国際会議場・グランキューブ
8月24日(金)大宮ソニックシティ大ホール
8月25日(土)東京エレクトロンホール宮城
8月30日(木)中野サンプラザ
欲しすぎるアイテム、教えて~~~!
MSSP初来店! ということで、ジャンルの垣根を超えた雑貨が揃う渋谷本店にて、各メンバーの気になるアイテムをピックアップしていただきました~!

きっくんが選んだのは
『ジョジョの奇妙な冒険(全巻セット)』
『うんちマグ(マグカップ)』
「みんな俺のこといじりすぎじゃない? と言いつつも、うんちマグに一目惚れしました。
ジョジョは普通に欲しくて、テンション爆上がりしてます!」

えおえおさんが選んだのは
『ドリアンサイダー』
『金沢カレーコーラ』
「一目見て気になりました。
一口飲んでみて、口に合わなければきっくんに無理やり飲ませてみたいと思います。
きっくんはカレー大好きだから(棒読み)」

あろまさんが選んだのは
漫☆画太郎先生のグッズ
『ババアの尻拭い(バスタオル)』
『ババアのトートバッグ』
「絶対に普段使いできないので、友だちに贈りたいですね。
ちなみに『ウンコ漏らした!』は、きっくんの口からよく聞くので親近感が湧きました」

FBさんが選んだのは
『ポテトチップス(ヤクルト味)』
『おりょうりとんとんグミ2』
「ポテチが大好きなのと、僕らの得意な料理ができるグミに心を惹かれました。
しかも「2」ってところに期待できる」
記事元
こちらの記事は、ヴィレッジヴァンガード公式フリーペーパーVVMagazine vol.48で読むことが出来ます。